ア・ライフ・名古屋トップページ > NEWS

ニュース

ハーブの素晴らしさ

そもそもハーブってどんなものなんでしょう?

ハーブとは薬効性、もしくは芳香性を持った植物の総称といわれています。
ですから世の中の多くの植物はハーブに分類されます。

葉や花はもちろん実や根だったり木の皮だったり使われる部分
も様々です。ハーブティーとして用いられるハーブだけでも数百種類といわれています。それぞれに薬効をもっていますが、共通していることもいくつかあります。

ひとつは抗酸化作用。

ヒトの細胞の酸化、いわゆる老化を抑える作用のことです。
活性酸素を体外に除去させてあげることもキレイで健康にいられるためには重要なこと。ハーブは光合成をしますが、紫外線によって起こる酸化を防ぐために抗酸化物質を作り出しているのでハーブのもっている有効成分の多くにこの作用が入っています。

次に生体防御機能調節作用です。

自律神経系、内分泌系、免疫系という3つの系統を働かせて心身のバランスを上手に保とうとする機能があります。病気にならない、なりにくい、治りがはやいなど自己治癒力を高めることによって健康維持につながっています。

ほかにも薬理作用をもったハーブや栄養素の高いハーブもたくさんあります。
単一成分の薬に対してハーブはたくさんの有効成分を含みます。
さてこれらを体内に取り入れたときにどうなるのでしょうか。
ひとつのハーブに複数の成分が相乗効果をもたらせてくれます。

例えばビタミンの爆弾で有名なハーブ、ローズヒップ。レモンの数十倍のビタミンCが含まれていますが、ローズヒップにはクエン酸などが体内でのビタミンCの利用効率を高めてくれます。ビタミンCの錠剤だけを飲むよりもハーブや野菜から採ったほうが吸収がよいのはそのためです。

また、局部的に働きかけてくれる薬に対しハーブは心身の両方にバランスよく働きかけてくれます。例えばジャーマンカモミールは多くの作用を持つハーブですが胃に直接働く消炎作用と、ストレスなどを取り除きリラックスさせる作用の体全体をケアしてくれます。

決して即効性はないのですが、穏やかに心身に働きかけてくれるハーブってかわいいですよね。

 

ハーブティー専門店・brolo(ブローロ)代表;太田智郁

<ショップデータ>

住所 愛知県名古屋市中区栄4-17-28アンジュール栄1階

TEL 052-261-2606

http://amb-works.com/

*不調に対応した各種ハーブティーがスイーツと一緒に店内で

楽しめます。ランチ、ディナーも好評です☆

 

 

ハーブの魅力

ハーブティーって聞くとどんなイメージでしょうか?
コーヒーや紅茶のような嗜好品としてみる方、セレブや優雅な飲み物と連想される方もいらっしゃると思います。
また過去にハーブティーを飲んだことのある方は味や香りが苦手と思っている方も多いと思います。このコラムを通してハーブティーをもっと身近に、そしてハーブティーの魅力をお伝えできればと思ってます。

ハーブティーは西洋の文化で昔から多くの家庭で飲まれていたようです。
風邪気味の時、眠れないとき、胃腸の調子が悪いとき、などなど気分や体調に合わせて飲まれていたのです。
おそらくお婆ちゃんの知恵袋のような存在だったのかもしれませんね。
日本でも風邪気味のときはしょうが湯を飲むと良いというのはどこかで聞いたことがありますね。ですからハーブティーは伝承的な医療として昔から家庭に根付いていた文化だったのですが、近代医学の発達とともに徐々に忘れさられるようになりました。それが最近になって再び注目を集めています。

多くの方は体調が悪いときに薬を飲みますよね。
もちろん直接的に働きかけてくれるものなので薬も大切な手段なのですが、
すべての心身のトラブルを薬で解決することに疑問の声が集まりだしたのです。

副作用や薬害の問題などです。
ハーブティーは正しく使用すれば副作用の心配はほとんどありません。
直接的に働きかけてくれる薬に対し、ハーブは心身のバランスをとってくれるといわれています。

病気になってから治す、という今までの考え方から病気にならない、予防をするという考え方が広がりつつあります。
最近の病気を生活習慣病と呼ぶくらいですから普段の生活を見直すだけで予防できることもありますよね。
ですからハーブティーは代替医療として見直されてきているのです。

ただし即効性は期待できません。
本来は穏やかに心身に働きかけてくれるものですから、時には薬も必要ですし現代医学ももちろん大切ですが、代替医療で予防できる、ケアできるものは取り入れていきましょう、という新しい動き。
それが統合医療と呼ばれています。
ハーブティーが心身のケアのお役にたてるのではないかとも考えられています。
そんなハーブティーのお話しを次回よりしていきたいと思ってます。

みなさんの想像以上にすごい力を持っているんですよ。

 

ハーブティー専門店・brolo(ブローロ)代表;太田智郁

<ショップデータ>
住所 愛知県名古屋市中区栄4-17-28アンジュール栄1階
TEL 052-261-2606
http://amb-works.com/
*不調に対応した各種ハーブティーがスイーツと一緒に店内で
楽しめます。ランチ、ディナーも好評です☆

 

デリケートゾーンのかゆみ

デリケートゾーンのかゆみ対策

 

婦人科を受診される方の悩みで一番多いのがデリケートゾーン(おしも)のかゆみです。性感染症の可能性もありますが、デリケートゾーンのムレが原因で菌が繁殖して発症することもあります。

 

まずは下記3点に注意してみて下さい。

 

それでも治らない、ひどくなるような場合は婦人科を受診してください。

 

  おりものシートはできるだけ使わないようにしましょう。

余計にムレてしまいます。下着をこまめに換えるか、布ナプキンを使いましょう。

お手持ちのガーゼハンカチでも代用できます。

どうしてもおりものシートを使うときは、コットン100%のものを使うようにし、

汚れていなくても2~3時間ごとには交換するようにしましょう。

 

 

  石けんで洗わないようにしましょう。

洗浄作用がデリケートなおしもには強すぎて、いい菌まで流してしまいます。

 

 

  ストッキングやレギンスもムレの原因になります。

かゆみのある時は避けるといいでしょう。

 

 

 

避妊Q&A

避妊Q&A

 

Q1.コンドームが破れたり外れたりした場合、膣内を炭酸やコーラで洗えば妊娠しないと聞いたのですが・・・?

A1.根拠がなく、これで妊娠しないと思っていては危険です。コンドームが破れたり外れたりしてしまった場合は、すぐに(3日以内。できれば2日以内に)婦人科を受診して相談しましょう。

 

Q2.膣外射精でも妊娠するんですか?

A2.大人でも膣外射精で妊娠しないと思っている方がいますが、射精しなくても精子は女性の体内に入っていきます。つまり妊娠する可能性は十分にあります。手元にコンドームがなく「外で出すから大丈夫だよ」という男性のセリフには根拠がないため、女性もコンドームを持ち歩く、日ごろからピルを飲むなど主体的にできる避妊方法を考えてみましょう。

 

Q3.コンドームを2枚重ねすると避妊効果は高まりますか?

A3.残念ながら2枚重ねをすると余計にずれやすくなり、避妊効果は下がってしまいます。

1枚を正しい方法で使いましょう。

 

Q4.“安全日”っていつですか?

A4.よく耳にする“安全日”という言葉ですが、月経周期の中で絶対妊娠しない時期はありません。特に月経周期の不規則な思春期の時期は、排卵時期がわかりにくく、月経中(生理中)でも排卵していることがあり、妊娠する可能性があります。噂で聞いた“安全日を信じて望まない妊娠をしてしまったということのないようにしましょう。

 

Q5.結婚はしていないけど、彼との子供なら妊娠してもいいと思っています。避妊しなくてもいいですよね?

A5.彼も同じ気持ちでいるでしょうか?「きっと彼もそう思っているはず」と思うかもしれませんが、女性と男性では妊娠や結婚に対する考え方が違うようです。自分の人生と新しい生命について慎重に考えましょう。また、性感染症予防という面でコンドームの使用をお勧めします。

 

Q6.緊急避妊ってなんですか?

A6.「コンドームが破れてしまった」というような場合に、性交後に薬を飲んで避妊する方法をいいます。性交後72時間以内に薬を飲むことで妊娠の成立を予防します。薬を飲むタイミングが早ければ早いほど避妊効果が高いので、性交後できるだけ早く婦人科を受診して下さい。名前の通り緊急の避妊方法なので、最後の手段として覚えておきましょう。

 

 

性感染症

Q1.性感染症ってなんですか?

A1.性行為により感染する皮膚や粘膜を通して感染する病気のことをいいます。最近ではSTDSexually Transmitted Diseases)と呼ばれています。

 

Q2.性感染症にはどんなものがありますか?

A2.クラミジア感染症、淋菌感染症、性器ヘルペス、トリコモナス膣炎、尖圭コンジローマ、エイズ、などがあります。

 

Q3.それぞれの性感染症はどんな特徴ですか?

 


 

特徴

初期症状

クラミジア感染症

女性がかかる性感染症では最も頻度が高いものです。初期症状が少ないため、気付かないうちに病気が進行し、不妊の原因になることがあります。

男性も女性もほとんど自覚症状がない。

おりものの増加、トイレが近くなる、性交後の性器出血、腹痛など。

淋菌感染症

クラミジア感染症に並んで頻度の高い性感染症です。感染を放置したまま症状が進むと淋菌が子宮から卵管まで広がり、激しい腹痛と発熱が起こり、子宮外妊娠や不妊症の原因になることもあります。

女性は自覚症状が非常に少なく気付きにくい。男性では排尿時痛などがみられます。

性器ヘルペス

一度感染すると脊髄神経節にウイルスが潜み、ストレスや風邪などで抵抗力が落ちたときに再発することがあります。妊娠中に発症すると、出産時に産道で子供に感染する恐れがあります。

性器に生じる水泡やそけい部(足のつけ根)のリンパ腺の腫れなどがあげられます。

尖圭コンジローマ

HPVの感染によるもので、女性は膣や外陰部、子宮頸部に、薄茶色や灰色のイボができます。痛みやかゆみはありません。再発しやすいので徹底的に治すことが大切です。

女性は膣や外陰部、子宮頸部に、薄茶色や灰色のイボができます。

トリコモナス膣炎

寄生虫の一種であるトリコモナス原虫が膣内に入り込むことによって感染します。まれにお風呂のイスなどでうつることもありますが、主な感染ルートは性行為です。

おりものの量が増え、においが強くなり、性器付近に強いかゆみを感じます。

エイズ

ヒト免疫不全ウイルス(HIV)の感染によりおこる感染症です。感染してから発症するまでの潜伏期間が6カ月~10年以上と長いのが特徴で、発症すると免疫力が著しく低下し、健康な体ではほとんど外のない細菌やウイルスの感染などにより重症化することがあります。

他の性感染症に感染しているとHIVにも感染しやすくなります。

特徴的な初期症状はなく、軽い風邪のような症状がみられます。HIVは感染してから3ヶ月ほど経たないと、検査をしても結果が陰性と出てしまうことがあります。

 

 

 

Q3.性感染症を予防するにはどうしたらいいですか?

A3.一番確実な方法は性行為をしないことです。自分の体を守り、将来不妊などで悩まないためにも性行為をしないというのも大切な選択の一つです。

性交をする場合は①コンドームを正しく使う、②パートナーを特定する(複数のパートナーとの性交は感染する機会を増やします。)を必ず守って下さい。

最近では、AVなどの影響からのどや目からクラミジアが検出されることがあります。目に感染した場合、失明した例もあります。気をつけて下さい。

 

Q4.初めて彼氏ができました。彼氏としか性交しなければ大丈夫ですか?

Q4.初めての彼氏でも、彼氏は性交経験があるかもしれません。パートナーが一人でも安心できません。望まない妊娠予防のためにも、性感染症予防のためにもコンドームを使いましょう。